インフルエンザの対策法

カレンダーも残り一枚となりました。
これから寒さも本番になりますね。
例年12月から3月までがインフルエンザの流行のピークになります。
予防注射を済ませたかたもいらしゃると思いますが、
予防注射はあくまで罹患しても重症化しないためのもの。
できればかかる前に予防したいですね。
そこで今回はインフルエンザ対策についてご紹介したいと思います。
《対策その1 手洗い》
外出から帰ってきたときなど、流水や石けんでの手洗いは、手指などについたインフルエンザウイルスを物理的に除去する有効な手段です。アルコール製剤による手指衛生も効果があります。
《対策その2 マスクの着用》
インフルエンザの主な感染経路は飛沫感染です。咳エチケットと共にマスクの着用を意識しましょう。特に感染者がマスク等の飛沫感染対策を行う事が重要です。
《対策その3 適度な湿度の保持》
空気が乾燥すると気道粘膜の防御機能が低下します。湿度は50%〜60%程度を保ちましょう。睡眠時はマスクをする事でも加湿ができます。
《対策その4 十分な休養》
睡眠不足になると免疫力の低下などで感染症にかかりやすくなる傾向があります。
《対策その5 人混みを避ける》
インフルエンザが流行してきたら、特に高齢者や基礎疾患のあるかた、妊婦や体調の悪い方は人混みや繁華街への外出は避けましょう。やむを得ず外出するときにはマスクをするなどして、防御対策を取りましょう。
《対策その6 十分な栄養》
栄養不足は抵抗力を低下させますので、バランスのとれた栄養を心がけましょう。
おすすめの栄養素はビタミンDです。積極的に摂取することで、インフルエンザの予防に効果が期待できるといわれており、予防のためには一日30μgが有効だったという研究報告があります。

★ビタミンD 30μg摂取出来る食品の量
しらす干し・・大さじ10杯
うなぎ・・約200g(約一匹)
いくら・・大さじ約5杯

当院ではドクターズサプリメントとして、ビタミンDやビタミンDを含むマルチビタミン・ミネラルなどのサプリメントを取り扱っております。これから年末の繁忙期に向けて万全の体調で望みたい方や、受験などで絶対にインフルエンザにはかかりたくない方などはサプリメントでビタミンDを摂って、しっかりとインフルエンザ予防をしませんか?

朴澤耳鼻咽喉科スタッフ (2017年11月28日 14:57)