朴澤耳鼻咽喉科

ニュース&ブログ

2022年09月25日

睡眠時無呼吸があると、眠いだけでなく、様々な体調不良の原因になります

前回のブログを読んだ方から、睡眠は何時間とればいいですかと聞かれました。

睡眠時間に関して様々な統計がありますが、

こと健康に関しては、統計は当てになりません。

ナポレオンは3時間の睡眠で十分でしたし、

アインシュタインは9時間以上寝る必要がありました。

私たちは、遺伝的に雑種で、一人一人異なります。

決められた睡眠時間はありません。


睡眠中は、

約90分(70~110分と人により幅があります)間隔で

レム睡眠とノンレム睡眠が繰り返されます。

レム睡眠は、体は寝ていますが、

脳は半覚醒状態で、夢を見る事もあります。

ノンレム睡眠は脳も寝る時間で、

最初のノンレム睡眠時に成長ホルモンの分泌が起こります。

最初のノンレム睡眠を熟睡すると質の高い睡眠になります。

ですから睡眠時間は3時間以上で、

約90分の倍数がいいと言うことになります。

ご自分に合った睡眠時間を見つけて下さい。


この、レム睡眠とノンレム睡眠の周期が壊れる病気があります。

睡眠時無呼吸症候群です。

睡眠中に、10秒以上続く呼吸停止が、

1時間に5回以上あると睡眠時無呼吸症候群と診断されます。

日本人の約2%、200万人が罹患していると考えられていますが、

実際に治療を受けている方は40万人しかいません。


正常の方と重症の無呼吸の方の検査結果を比べてみましょう。



横軸は時間で、夜の12時から朝の5時過ぎまでの呼吸が記録されています。

青が、呼吸の状態、茶色がいびきの音、

赤が血液中の酸素濃度を示しています。

上のグラフに示す正常の方は、

呼吸が途切れることなく、いびきも少なく、

酸素濃度もほぼ100%を維持しています。

下のグラフに示す無呼吸患者さんの場合、

呼吸も途切れ途切れで、

いびきを休み無くかいています。

そして酸素濃度は、乱降下し70%をきってしまっています。


これでは、脳がおちおち寝ていられないので、

ノンレム睡眠がなくなります。

ホルモン分泌が低下し、

夜起こるはずの体のメンテナンスがうまくいきません。

自律神経のバランスも大きく崩れてしまいます。

自律神経は交感神経と副交感神経のバランスで体調を維持します。

睡眠不足の方は副交感神経が低下し、

働き過ぎでストレス過多の方は交感神経が低下しますが、

睡眠時無呼吸症候群の場合は両方とも極端に低下します。



ご本人は十分な睡眠時間を取っているつもりでも、

睡眠の質が最悪のため、様々な体の不調が生じます。

めまいや、全身倦怠感、高血圧、心筋梗塞、脳梗塞、

不整脈、うつ病、糖尿病などの症状で病院を受診する方もいます。

睡眠時無呼吸症候群を治療することで、

すべての問題が解決することも多いのです。

朴澤 孝治

.
.
.

 

 

 

 

 

チャンネル登録よろしくお願いします^^

 

 

 

朴澤耳鼻咽喉科ニュース&ブログ

検索

最新記事

カテゴリ

  • Dr.朴澤診療室
  • Letter from Dr.孝治
  • YouTube
  • クリニックからのお知らせ
  • メディア情報
  • 休診情報
  • アーカイブ